- 千年菓子
- 遠く奈良時代、遣唐使が仏教と共に日本へ持ち込んだ唐菓子は、「からくだもの」と呼ばれ、
唐(中国)から、八種(やくさ)の唐菓子と十四種の果餅(かへい)、その製造方法が我国に伝えられました。
天台宗、真言宗などの密教のお供えものとして使われ、当時の一般庶民はとても口にすることはできず、
貴族のみに与えられた食べ物でした。

清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)
奈良時代に伝わった唐菓子の一種「団喜」です。略して「お団」と呼ばれています。
数多い京菓子の中で、千年の昔の姿そのままに、今なお保存されているものの一つで、この「清浄歓喜団」なしに和菓子の歴史を語ることはできません。
亀屋清永はこのお菓子を製造する日本で唯一の和菓子処です。
「清め」の意味を持つ7種類のお香を練り込んだ「こし餡」を、米粉と小麦粉で作った生地で金袋型に包み、八葉の蓮華を表す八つの結びで閉じて、上質な胡麻油で揚げてあります。
伝来当時は、栗、柿、あんず等の木の実を、かんぞう、あまづら等の薬草で味付けしたらしく、小豆餡を用いるようになったのは徳川中期の後と伝えられています。
亀屋清永は、その秘法を比叡山の阿闍梨(あじゃり)より習い、月の一日、十五日を中心に調製しています。もちろん精進潔斎の上、調進することは昔も今も変わりません。
-
お召し上がりの際に、もう一度軽く焼かれますと一段と香味がございます。食べやすい大きさに割ってお召し上がりください
- 1個
- ¥550 +税
- 1個入(単品箱)
- ¥600 +税
- 2個入
- ¥1,200 +税
- 5個入
- ¥2,850 +税
日保ち:20日
特定原材料:小麦・ごま

餢飳(ぶと)
「餢飳(ぶと)」は、奈良時代に伝えられた十四種の果餅の一つで、今日まで主に神社の祭礼の「神饌果」として供えられ、宮中や貴族の間でも用いられた食べ物です。「団喜」と同じく、千年の昔の姿そのままに、今なお保存されています。
「粒餡」を、米粉と小麦粉で作った生地を、丸く平にして「粒餡」を乗せ、二つに折って、兜(かぶと)形にして、上質な胡麻油で揚げてあります。
伝来当時は、かんぞう、あまづら等の薬草で味付けをしていました。亀屋清永では、甘めを控えたものに仕上げ、天平の昔のよすがをとどめております。
-
お召し上がりの際に、もう一度軽く焼かれますと一段と香味がございます。食べやすい大きさに割ってお召し上がりください。
- 1個
- ¥550 +税
- 1個入(単品箱)
- ¥600 +税
- 2個入
- ¥1,200 +税
- 5個入
- ¥2,850 +税
日保ち:20日
特定原材料:小麦・ごま
- 定番和菓子

月影
黒砂糖を羊羹状にし、くるみを入れました。法然上人の「月かげ」に因み、万人に愛されたいという思いを込めました。
-
- 1個
- ¥160 +税
- 3個入
- ¥550 +税
- 6個入
- ¥1,100 +税
- 12個入
- ¥2,200 +税
- 24個入
- ¥4,400 +税
日保ち:20日
特定原材料:くるみ

大人の栗羊羹
琥珀、小豆、栗の三層仕立ての羊羹の間に、ブランデー漬けの和栗が丸ごと。贅沢な大人の栗羊羹です。
-
- 小
- ¥1,000 +税
- 中
- ¥1,500 +税
日保ち:14日
特定原材料等27品目:なし
※洋酒を使用していますので、お子様やお酒に弱い方はご注意ください。

栗くり
栗餡を入れた一口サイズの丸くて可愛らしい桃山製焼き菓子です。
-
- 5個入
- ¥800+税
- 10個入
- ¥1,600+税
- 15個入
- ¥2,400+税
- 20個入
- ¥3,200+税
日保ち:20日
特定原材料:卵

麩のやき
豊臣公が北野大茶会に使ったといわれる麩のやきを亀屋清永風に作りました。醤油味と黒砂糖風味の2種類をご用意しました。
-
- 8枚袋入
- ¥500+税
- 15枚缶入
- ¥1,000+税
- 30枚缶入
- ¥2,200+税
- 45枚缶入
- ¥3,500+税
日保ち:90日
特定原材料:小麦
小麦・大豆は醤油のみに使用しています。黒砂糖味には含みません。
※季節により焼き印が変わります。

蓮月せんべい
口ざわりよく、香ばしい味噌風味のおせんべいに和三盆糖の蜜をかけ、表には才色兼備の歌人「蓮月尼」に晩年の歌を入れてございます。
-
- 12枚入
- ¥1,000+税
日保ち:90日
特定原材料:大豆

京おぼろ
吟味された白味噌餡を、薄くやわらかなおぼろ種ではさみました。上品で京都らしい一品でございます。
-
- 1枚
- ¥90+税
- 12枚入
- ¥1,200+税
日保ち:20日
特定原材料等27品目:なし
※季節により焼き印が変わります。

灯の香
なだらかな東山の一角、華頂の峰を背景にめぐらしたこのあたりこそ昔なつかしい京のほのかな香りが漂っていると言われましょう。
その香りをお菓子にこめました。和三盆糖に大徳寺納豆が入ってございます。
-
- 10本箱入
- ¥600+税
日保ち:90日
特定原材料:大豆

翔 SHOU
ゴッホが描いた果樹園シリーズにインスピレーションを得て、「あんず」と「いちじく」のドライフルーツを入れたひと口サイズの羊羹を作りました。フランスの美しい果樹園に想いを馳せた、和魂洋才の新しい味わいです。
-
あんず いちじく
- 1個
- ¥100 +税
- 5個入
- ¥500 +税
日保ち:20日
特定原材料等27品目:なし

京びすけ 和蘭(わらん)
ポルトガル、スペイン、オランダ、長崎、黒船、貿易、商館……南蛮菓子「びすかうと」の異国浪漫あふれる物語に魅せられて創作しました。和菓子屋らしく、アクセントに小豆を使った「お茶席で楽しめる和のビスケット」です。
-
- 1枚
- ¥100 +税
- 9枚入
- ¥1,000+税
日保ち:30日
特定原材料:小麦・乳成分

京きんつば 吟角(ぎんかく)
発祥の地である京都から発信する新感覚の「きんつば」です。伝統的な姿の中に、ほんのり澄んだ甘味を生かすイチゴを散りばめ、今までにない味わいに仕上げました。お茶のほか、シャンパンなどのお供としてもお楽しみいただけます。
-
- 1個
- ¥350+税
- 2個入
- ¥700+税
日保ち:21日
特定原材料:小麦
- 1/2
- ▷